【京都市の歯科健診のススメ】歯周病予防や早期発見のための健診

歯周病玩読帳 - 歯周病リスクを知り予防・ケア方法を学ぶ手引書
トップへ戻る
  • 歯周病玩読帳トップへ
  • 歯周病(歯肉炎・歯周炎)の各症状
  • 歯周病の治療方法
  • 歯周病予防に役立つ健診
  • 歯周病のリスクをチェック
五十嵐歯科医院の
ホームページはこちら
  • インプラント京都デンタルケア【五十嵐歯科医院】
  • 京都市西京区の歯科|五十嵐歯科医院

インプラント京都デンタルケアは、歯学博士の院長をはじめ、日本歯科麻酔学会に認定された麻酔医が2名在籍しております。確かな技術力でもって、すべての患者様に安全性に優れたインプラント治療をお約束します。

【歯周病予防に役立つ健診】

市の健診などを利用し歯周病を予防しましょう

歯科診察台

プラークコントロールが十分になされていないと、歯周病に罹るリスクが増してしまいます。また歯周病に罹っているのに歯科治療を受けずに放置すると、最終的に歯が抜け落ちてしまいます。歯を失くすと食べ物を噛むことができない、人前で口を開けにくくなるなど、日常生活でさまざまな不便が出てしまいますから、積極的に市の健診などを利用して、歯周病の予防や早期発見に努めてください。

京都市の歯周疾患予防健診をご存知ですか

京都の竹林

京都市が計画・実施する歯周疾患予防健診を知っていますか?歯周疾患予防健診は、京都市内にお住まいの方で、かつ満40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、70歳の年齢に該当する方であれば、どなたでも市が指定する医療機関(歯科医院)にて歯科健診を受けられるというものです。

この歯科健診の目的は、歯周病の予防と早期発見です。京都市民の皆様が、一生ご自分の健康な歯で食べ物を噛めるよう、歯の健康維持をお手伝いするものです。受診可能期間は、それぞれのお誕生日から数えて1年以内と決められていますから、タイムリミットを逃さないようにしましょう。

日本人の80%以上が歯周病の罹患者です

日本人の3世代家族

厚生労働省の歯科疾患実態調査によると、日本人の成人の80%以上が歯周病の罹患者という結果がでています。年齢傾向に注目してみると、歯肉炎の罹患者は45~54歳がもっとも目立っています。年齢層が下がると罹患者が少なくなっていきますが、それでも15歳~24歳では60%以上、5~14歳では35%以上に歯肉の炎症がみられるという結果がでています。

歯周病は、中年や高齢の方に多くみられる病気です。しかし上記で紹介した調査結果から分かるように、若年の方でも決して罹患者が少ないわけではありません。以上から、中高年に該当する方は特に歯周病に気を付けなければなりませんが、中高年に該当しない若い方でも、早いうちから危機感をもって歯周病の予防に努めることが大切であると言えます。

早いうちから歯周病の予防と早期発見の意識を

歯科医院にて歯科医から診察を受けている女性

「まだ中年ではないけれど、これを機に、歯周病を防ぐための歯の健康チェックを習慣にしたい」。
これまでの内容を読んで、そのように思われる方がいるとしたら、それはとても素晴らしいことです。何度も言いますが、歯周病は予防のための努力と早期発見が肝心ですから、積極的に市の健診を利用したり、お近くの歯医者で診てもらったりしてください。

京都市民でない、市の健診の対象年齢に該当しないといった方は、ぜひ当院にご相談ください。
当院の歯周病科では、最新の技術でもって、患者様一人一人に最適な歯周病治療を提案させていただいております。また当院には、京都に限らず、滋賀、茨木、高槻など、幅広い地域から患者様がご来院くださいっていますから、「地元でなくても診てもらえるのか」などと気にされる必要は一切ございません。お住まいの地域などに関係なく、どんな患者様の歯の悩みにも、丁寧にお応えいたします。


Copyright (C) 2014 歯周病玩読帳 All Rights Reserved.